同志社国際高校に、合格した生徒のインタビューです。part3

● 同志社国際高校に、合格した生徒のインタビューです。part3

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、同志社国際の校風について、お伝えします。

この記事は、前回の『同志社国際高校に、合格した生徒のインタビューです。part2』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

※齊藤のセリフは太字、生徒さんのセリフは細字です。

齊藤:

同国って、派手に見える感じの子が多いでしょう?

これを嫌がる保護者の方が多いんです。

RITSを選ぶ理由のひとつなんですね。

同国とRITSの違いって、どう思いますか?

※同国・・・同志社国際

※RITS・・・立命館宇治

生徒さん:

そうでしょうね。

同国と、立命館宇治を比べたら。

立命館宇治の方が制服もあるし、まともにみえるでしょうね。

はい。

そうなっちゃいますね。

でも派手な分、性格も派手って訳ではないと思いますよ。

もちろんです。

自己主張の強い子が、多いイメージですね。

あと、「明るい感じが好き!」って子が多かったり。

はい。

だからかはわかりませんが、一人でいるって子は少なかったと思います

みんな仲が良かったですか?

色んな子がいるので、誰かしらと仲良くなるって感じかと。

あとは明るい子が多いので、巻き込んだりしていましたね。

偏見を、あまり持たない子が多かったと思います。

そこが、同国のインターっぽいところですか?

そうですね。

私も、そうだと思っています。

インターっぽいとは、実際はどのぐらい、帰国生がいましたか?

私のときは、確か学年240人いて、6割が中学からの内部生、3割が帰国生、1割が海外経験のない受験生。

はい。

内部生も、半分以上が帰国生って感じです。

その中で、インターや、現地校経験者は、どのぐらいですか?

はっきりはわかりませんが、そこまでいないかなと。

ただ、編入生は、みんなインターだったのではないかと。

大体4、5人ぐらい。

インターの卒業後、9月から入学って形になるんです

インターの子はそれぐらいかなと思います。

そうすると、インターっぽいと言うよりも、日本人学校っぽいってことなのでしょうか?

JSKLと、そこまで変わりなかったと言えば、そうかもしれません。

※JSKL・・・クアラルンプール日本人学校

なるほど。

Mくんは、同国に入って正解だでしたよね。

ところで、受験のときは第一志望でしたか?

では次回は、このこのインタビューの続き、同志社国際高校の併願校について、お伝えします。

楽しみにしていてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第26回目の配信は、11月2日(金)です。

記事の内容は、「ディスカッション面接で、よく出題されるテーマについて」です。

特に国立大学附属校を受験する方は、役に立ちますよ。

私のメルマガを読んで、どんどん情報を入手していってくだいね。

メルマガで、ディスカッション面接で、よく出題されるテーマについて、使い方を知りたい方は、こちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

『同志社国際高校に、合格した生徒のインタビューです。part2』は、こちらから!

『同志社国際高校に、合格した生徒のインタビューです。』は、こちらから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣