市川中学の帰国子女枠入試の過去問題が、他の帰国枠入試対策にも役立ちますよ。
● 市川中学の帰国子女枠入試の過去問題が、他の帰国枠入試対策にも役立ちますよ。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
今回は、帰国子女枠入試対策について、お伝えします。
『サンデー毎日』の5・12―19GW合併号で、高校ランキング特集がされています。
・早稲田・慶應・上智・東京理科
P.84に、この4つの私立難関大学に、合格者を多く出している進学校ランキングが、載っています。
1、渋谷教育学園幕張(千葉)○
2、豊島岡女子(東京)○
3、浅野(神奈川)
4、都立日比谷(東京)
5、開成(東京)
6、県立千葉(千葉)
7、海城(東京)○
8、市川(千葉)○
9、都立西(東京)
10、東邦大附属東邦(東京)
※○は帰国子女枠あり
帰国枠のある学校って、意外と多いですよね。
では、市川学園中学の帰国枠入試について、見てみましょう。
2013年度入試は、1月20日(日)に行われました。
入試結果です。
■帰国生Ⅰ型(日本人学校生が中心)
2013年度、帰国枠入試受験者47名→ 合格者26名
■帰国生Ⅱ型(インター生が中心)
2013年度、帰国枠入試受験者26名→ 合格者15名
1/2以上の確率で合格していますが、市川の受験者ですから、ハイレベルであることが予想できます。
記事の最後に、2013年度 市川中学校 第1回入学試験結果概要のリンクを貼っておきますね。
次に試験科目です。
■帰国生Ⅰ型
・国算理社の4科(一般入試の問題と同じ)
■帰国生Ⅱ型
・国算の2科(一般入試の問題と同じ)
・英語A(長文読解、英文法、語句整序など)
・英語B(英語エッセイ)
さて市川の帰国枠の過去問題は、書店、Amazonで購入できます。
声の教育社『中学受験352 市川中学校 5年間入試と研究』に、一般入試問題とあわせて載っています。
この学校の過去問演習は、合格したい生徒さんはもちろん、英語で受験したいと考えている帰国生のみなさんにとっても、役立つんですよ。
市川の英語を解くと、帰国枠入試のレベルがわかります。
たとえば、市川よりも上位校を目指すなら、もっと難しい問題が出題されることが予想できますよね。
また、市川の問題で英文法のトレーニングをしておけば、他校の対策にもなります。
何より、帰国枠中学受験の英語の過去問題は、なかなか手に入らないので、書店で買えるのは助かりますよね。
そしてさらに、市川の過去問題には、おトクなことがあります。
英作文や英語エッセイが苦手な生徒さんには、特に役立ちます。
ご存知でしたか?
ではメルマガのお知らせです。
記事の内容は、市川中学の入試過去問題を有効に使う方法についてです。
解答が役立つんですよ。
5月17日(金)の、日本時間24:00までに、こちらから登録して、受け取ってくださいね。
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
2013年度 市川中学校 第1回入学試験結果概要は、こちらから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。