ドルトン東京学園中学の、2023年度帰国子女枠入試国内第1回A方式の英語作文をお伝えします。

● ドルトン東京学園中学の、2023年度帰国子女枠入試国内第1回A方式の英語作文(エッセイ)についてお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

大阪女学院中学の、2023年度帰国子女枠編入試験が、7月22日(土)に行われます。

HPの募集要項には実施日が書かれていませんが、実施されます。^^

・募集学年: 中1、中2
・出願期間: 7月15日(土)まで
・試験内容: 国数英(各60分 各100点満点)
・出願手続: 親子面接を行い、許可された場合は出願できる

※中学校1年一学期編入希望者のみ、国算(各60分)

大阪女学院の帰国枠入試、編入試験を受ける場合は、親子面接を受ける必要があります。

面接後、許可された場合は願書をもらって、後日出願することになりますよ。

さて今回は、ドルトン東京学園中学の帰国子女枠入試についてお伝えします。

先日、ドルトン東京学園中学の2023年度帰国子女枠入試国内第1回A方式の日本語作文試験と面接試験内容について、記事を書きました。

帰国子女枠入試A方式は、英検準1級を取得していると、英語の試験(作文・面接)は免除されます。

ですから、英検準1級を取得して、試験に臨みたいですよね。

しかし、もし準1級を取得できなかったら、英語作文(エッセイ)対策が必要ですよね。

そこで今回は、ドルトン東京学園中学の、2023年度帰国子女枠入試国内第1回A方式の英語作文(エッセイ)についてお伝えします。

2022年12月10日に行われた内容です。

参考にしてみてくださいね。^^

英語作文(40分 200words以上)

Introductions:

Choose one of the questions below to respond to. You have 40 minutes to plan, write, and revise the following task. Please write at least 200 words on one of the following topics. Please include an introduction, body, and conclusion. Use specific reasons and examples to support your answer. Your answer must be written on the provided answer sheet.

Question1:

Do you agree or disagree with the following statement? There is nothing that young people can teach older people. Use specific reasons and examples to support your position.

「若者が高齢者に教えられることは何もない」という考えに賛成ですか、反対ですか?

Question2:

Is it better to enjoy your money when you earn it, or is it better to save your money for some time in the future? Use specific reasons and examples to support your position.

お金を稼いだら使って楽しむのが良いですか、それとも、将来に備えてお金を蓄えるのが良いですか?

どちらかの立場を選んで自分の考えを書くエッセイを形式は、よくあります。

しかし、ドルトン東京学園中学の帰国子女枠入試の英語エッセイのテーマは、若干、独特ですよね。

準1級を取得せずにドルトン東京学園中学を受験するみなさんは、英語エッセイも頑張ってくださいね。

それでは、メールマガジンのお知らせです。

今回は、ドルトン東京学園中学の帰国子女枠入試の英語作文(エッセイ)対策方法をお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

6月16日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

各種サービスに関する詳しい情報やお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ

帰国子女枠入試の講師陣