立教女学院に、合格した生徒のインタビューです。Part4

● 立教女学院に、合格した生徒のインタビューです。Part4

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、受験前のラストスパートと、立教女学院の校風について、お伝えします。

この記事は、前回の『立教女学院に、合格した生徒のインタビューです。part3』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

※齊藤のセリフは太字、生徒さんのセリフは細字です。

齊藤:

確かに気が強いところがありましたもんね。笑

でも、帰国枠入試は12月ですよね?

ラスト1か月、どうやって持ち直しましたか?

生徒さん:

もう一度、女学院の文化祭に行ったこと、理科と社会の授業をやめたこと、学校の友達と仲良くできてストレス発散になったこと。

こうやって、1か月、マイペースでやりました。

学校の友達と仲良くできたとは?

それまでに、何かあったんですか?

あ、いえ、ほぼみんな受験だったので、友だちがはげましてくれたり、みんなのがんばりを見たりして、「私もやろう」、と思えたんです。

「Sには合格して欲しい」と、言ってくれる親友がいたので。

そういう応援、本当に嬉しいですよね。

あと、立教女学院の文化祭、かなり良いみたいですね?

他の生徒からも聞いたことがありますが。

それによって、初心に戻れた感じですか?

そうですね。

文化祭はあえて思いっきり楽しまず、「受かって、ここに戻って来る!」という気持ちになるよう仕向けた記憶があります。

あとは、「帰国入試なら受かる!」と、思うようにしました。

さすが、強いですね!

では、その立教女学院に入ってみて、校風はいかがですか?

お嬢様学校と思われがちですが、実際みんなのびのびとしていて、元気いっぱいです。

そう、立教女学院って、お嬢様学校ってイメージがあります。

中学生の頃はヤンチャばかりして、高校生でそれを反省できるという感じで。

自分自身で、自分の周辺の世界で起きていることへの見方、生き方を発見できると思います。

私は6年間、この学校で過ごせて良かったと思っています。

はい。

そして、大切な仲間がたくさんできました。

部活、体育祭、クラス活動など、生徒の自主性に任されているので、時に衝突しながら、信頼関係を築けたと思います。

本当に楽しい学校なんでしょうね。

通っている生徒が、みんなそう言います。

では、最後の質問です。

立教女学院の帰国枠入試を、覚えていますか?

ではこのインタビューの続き、立教女学院の面接試験内容について、アメンバー記事でお伝えします。

楽しみにしていてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第28回目の配信は、11月16日(金)の23:00です。

記事の内容は、「公立高校帰国枠入試の準備について」です。

公立高校を、帰国枠で受験していくみなさんに、手順をお伝えしますよ。

私のメルマガを読んで、どんどん情報を入手していってくだいね。

公立高校帰国枠入試の準備について知りたい方は、こちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

『立教女学院に、合格した生徒のインタビューです。Part3』は、こちらから!

『立教女学院に、合格した生徒のインタビューです。Part2』は、こちらから!

『立教女学院に、合格した生徒のインタビューです。』は、こちらから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣